
R5.05.01スタッフ募集更新しました


- 2023..
- 大切なお知らせ①【ご来院前に必ずお読み下さい 】
大切なお知らせ②【現在の立ち会い・ご面会について】
大切なお知らせ③【現在他院におかかりで、当院受診後里帰りをお考えの方へ】
- 2023.05.19
- ~おすすめ女医外来診療の御案内~
当院では女医の外来診療を行っております。
同性である事で、女性特有のお悩みを遠慮なく御相談頂けます。
こんな悩みはありませんか?
・生理痛が辛い
・月経周期がバラバラで次にいつくるかわからない
・生理の量が多い
・更年期症状かも?と思う
・生理前のイライラや気分の落ち込みがひどい
・肩こりや疲れがとれない
・肌荒れが生理前ひどくなる
・おりものが気になる
・男性医師はどうも苦手
優れた経験と知識を持ちながら、優しく患者様とのコミュニケーションを重視して適切な解決策を提供致します。
ぜひ女医外来を御利用下さい。
★井上こころドクター
毎週木曜日14:00~15:00
★加藤薫ドクター
5月22日~
毎週月曜日・金曜日13:45~15:30
※5月は月曜日のみとなります。
※6月は2日・9日・26日お休みとなります。
今後の予定は随時こちらに掲載いたしますのでご確認ください。
- 2023.05.24
- 【女医の診察希望の方へ】
以前からご案内をしております女医外来ですが、新たに15:00の枠を開設しましたのお知らせいたします。
●女医外来●
・毎週木曜日 14:00~/14:30~/15:00~ 1名ずつ
・産科初診・再診、婦人科初診・再診どなたでもご予約可能
ご予約はお電話または受付までお願い致します。
お気軽にご相談ください。
- 2023.05.19
- 【胎児ドック・コンバインドテストの費用について】
6月より上記検査の費用が変更となりますのでお知らせいたします。
胎児ドック 30,000円(税抜)
コンバインドテスト 50,000円(税抜)
となりますので、ご理解の程よろしくお願い致します。
- 2023.05.25
- 【マタニティクラスのご案内】
初期(12~20週頃の方)10:00~11:30
6月4日(日) 18日(日)
7月2日(日) 16日(日)
後期(32~36週頃の方)13:00~15:00
6月4日(日) 18日(日)
7月2日(日) 16日(日)
【産後ヨガのご案内】
6月8日(木)に産後ヨガ教室を開催いたします。人数に限りがありますのでお早めのご予約をお待ちしております。
- 2023.05.01
- 【5月の診療について】
2日(火)~5日(金) 休診日
6日(土)院長による診察 16:00最終受付
9日(火)院長による診察 16:00最終受付
11日(木)女医による診察 16:00最終受付
13日(土)院長による診察 16:00最終受付
14日(日)院長による診察 12:30最終受付
20日(土)院長による診察 16:00最終受付
23日(火)院長による診察 12:00最終受付
27日(土)院長による診察 16:00最終受付
28日(日)院長による診察 12:30最終受付
30日(火)院長による診察 12:30最終受付
【6月の診療について】
3日(土)院長による診察 16:00最終受付
6日(火)院長による診察 16:00最終受付
10日(土)院長による診察 15:30最終受付
11日(日)院長による診察 12:30最終受付
13日(火)院長による診察 12:30最終受付
17日(土)院長による診察 16:00最終受付
20日(火)院長による診察 16:00最終受付
24日(土)院長による診察 16:00最終受付
25日(日)院長による診察 12:30最終受付
27日(火)院長による診察 12:30最終受付
~お知らせ~
〇月曜日・金曜日の午後~16:00までの外来診療は女医が診察をいたします。
〇毎週木曜日、臨床心理士によるカウンセリングを行っています。
- 2023.05.01
- 【院長特別外来】
~超音波外来をご主人様と一緒にご覧いただけます~
月に2組限定で、他の患者様との接触がない時間帯に、御主人もしくは実母どちらか一人に限り付き添いを許可し、超音波と院長のお話を中心とした外来を行っております。ご興味ある方はお電話にて御予約をお取りください。
日時: 第2・第4日曜日 受付時間8:00までに御来院ください。
診察時間: 20分程度
御料金: 自費診療 15.000円(税抜き)
診察内容: 院長による丁寧な診察となります。超音波・お話中心で御希望に沿ってお時間の範囲内で対応させて頂きます。
追記: ●超音波にてお腹の中の様子が見やすいのは20週~28週になります。
●後期に入られますと見えづらくなる為お食事や運動のなどお話中心となります。
●通常の妊婦健診とは別の診察になりますので予めご了承ください。
●お子様の付き添いは出来ません。
【院長特別外来 5月・6月ご予約空き状況】
5月28日 残1組
6月25日 残1組
※お電話または受付窓口でご予約下さい。
- 2023.04.24
~今後の立会い分娩時・御面会の御主人のPCR検査について~
新型コロナウイルスの位置付けが「5類」に移行するのに伴い、5月8日より、御主人のPCR検査は不要となります。
今後も、近隣の感染状況を踏まえて理事長が判断し更新させて頂く予定です。
《立会い分娩御条件》
・分娩後2時間
・御本人、御家族に風邪症状がない事
《御面会御条件》
・御本人、御家族に風邪症状がない事
※御条件をクリアした方は個室のみ御面会が可能です。
御面会時間 12:00~18:00
- 2023.04.03
- 【医療情報・システム基盤整備体制充実加算について】
4月1日より、当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めております。
正確な情報を活用するため、オンライン資格確認を行う体制を整備しております。
- 2023.04.03
- 【子宮頸がんワクチン「シルガード9」のご案内】
令和5年度より、子宮頸がんワクチン(9価)が公費でご案内できるようになりました。
対象年齢、キャッチアップ対象者以外は自費でのご案内となります。
自費 1回:33,000円(税込)
- 2023.03.31
- 【アイクレオご購入について】
当院で特別販売しております、アイクレオのバランスミルク・赤ちゃんミルクですが、原材料費等のコスト上昇により5月1日より価格が上がることになりましたのでお知らせいたします。
- 2023.03.24
- 【立会い分娩・御面会について】
現在の感染状況と皆様の御希望を考慮し、立会い分娩と御面会を再開致しました。今後も近隣の感染状況を踏まえて院長が判断し更新させて頂く予定です。
《立会い分娩御条件》
・PCR検査にて陰性確認が出来た御主人
・分娩前後4~5時間
・御本人、御家族に風邪症状がない事
《御面会御条件》
・PCR検査にて陰性確認が出来た御主人
・御本人、御家族に風邪症状がない事
※御条件をクリアした方は個室のみ御面会が可能です。
御面会時間 12:00~18:00
【妊婦様・御主人のコロナウイルスPCR検査実施について】R5.4.1~改訂
当院で分娩予定の妊婦様は、初産婦様・経産婦様問わず妊娠38週でPCR検査を実施致します。
御入院日が決まっている場合は、御入院の前々日とさせて頂きます。
≪方法≫
原則当院でPCR唾液検査を行って頂きます。予約制となりますので受付にてお申し出ください。
≪料金≫
自費:9.900円(税込)
※不安を抱える妊婦様への分娩前ウイルス検査は、令和5年度も継続して公費となりました。当院分娩予定の方で、コロナウイルス感染に対する強い不安がある方、または基礎疾患のある方は対象になります。それ以外の方は自費となります。
※立ち合い分娩・御面会を希望される御主人は、コロナウイルスPCR検査が必須となります。当院で検査される場合は、当院が上記費用を負担致します。当院指定日に御都合がつかないなど当院以外で検査される場合は、採取日から1週間以内の日付のもので検査機関が分かる証明書の御提出が必要となります。(抗原検査不可)
- 2023.03.15
- 【流山市出産・子育て応援給付金事業開始のご案内】
流山市では、国の交付金を活用して令和5年3月1日から、すべての妊婦や子育て家庭の相談に応じ必要な支援につなぐ伴走型相談支援と経済的支援を一体として実施する出産・子育て応援給付金事業を開始しました。
詳しくはこちら
- 2023.02.03
- 【入院費改訂のお知らせ】
2023年4月1日より、入院費用の改訂をさせて頂きます。
詳しくはこちら
- 2022.11.14
- ~出生前検査外来について~
火曜日午後・木曜日午前に出生前診断外来を開設いたしました。
他院に通院している方も受診していただけます。
コンバインドテストは12週、胎児精密超音波検査は13週でお受けになることをお勧めします。
- 2022.11.04
- 【インフルエンザ予防接種について】
終了いたしました。
- 2022.10.14
- ~分娩費用について~
患者様におかれましては、日頃より当院の診療に対してご理解、ご協力を賜り厚く御礼を申し上げます。
食材費等の高騰により、令和5年1月1日より入院費用の改定をさせて頂くことになり、10.000円を加算致します。
金額については「ご入院について」をご参考になさってください。
何卒、ご理解の程宜しくお願い致します。
- 2022.08.24
- 【御多忙な妊婦様向けの外来について】
R4.9月より、待ち時間なく健診を受けて頂けるよう新たな枠を増設します。
申し訳ありませんが、下記の枠のみでの御案内となります。
●クイック外来●
・毎週土曜日 13:00~/1名
・第二、第四日曜日 8:30~/13:30~/1名ずつ
・受付から会計までの所要時間…30分程度
・対象者…当院におかかりの患者様
・ご料金…通常の健診のご料金+5500円(税込)
ご予約はお電話または受付で承ります。
お気軽にご相談ください。
- 2022.08.15
- ~お知らせ~
「医師の働き方改革」指針により、第2.第4日曜日の診療を、女医から院長へ変更致します。
女医の診療を御希望の方はお電話にて御予約を承っております。
- 2022.07.06
- ~代表電話アナウンスの御案内~
7月7日午後より、当院代表電話が自動音声案内システムに変更になります。
ガイダンスに沿ってご希望の番号を押して頂きますよう宜しくお願い致します。
- 2022.06.29
- ~日曜日の外来診療について~
7月1日より、日曜日の外来は 院長・小竹が診察致します。
- 2022.06.06
- ~切らないリフトアップ・小顔治療機器、HIFU(ハイフ)導入のお知らせ~
HIFU(ハイフ)とは、肌の表面にダメージを与えることなく熱エネルギーを与えると、コラーゲン生成、修復という反応が起こります。この過程でお肌の内部から引き締まりリフトアップ効果に繋がる医療機器です。即効性があり、大人気のHIFUが当院で施術可能となりました。
当院に通院されてない方でもどなたでも大歓迎です。
また、女性医師による施術ですので安心してお受け頂けます。
こんな方にお勧め
・たるみやほうれい線、小シワが気になる方
・切らずにリフトアップしたい方
・目元の老化対策をしたい方
・肌にハリを取り戻したい方
・二重アゴをスッキリさせたい方
毎週木曜日
1日限定2名
1回 49800円(税込)※お支払いは現金もしくはカード(VISAかマスターカード)
本日よりお電話にて御予約を承ります。(ご予約可能時間8:30~17:00)
- 2022.05.30
- 6月1日(水)からおおたかの森こどもクリニックの院長、森川哲行先生が毎週水曜日13時〜13時半、入院中の赤ちゃんを診察して下さる事になりました。
小児科の専門医として、病気で苦しんでいるお子様と家族に寄り添い、心配事や不安な気持ちを軽減してくださるとても心優しい先生でいらっしゃいます。
小児科医との連携により、当院で誕生した新生児の健康状態をしっかりお守りし、ママの心配事を解決して、より安心して育児に望んでいただきたいと考えております。
- 2022.01.03
- ~プレゼントのお知らせ~
当院でご出産される妊婦様限定で当院オリジナルのマタニティチャームをプレゼントいたします。
ご希望の方は受付までお声がけください。
当院のInstagramに写真を掲載しておりますので是非ご覧ください。
- 2021.05.01
- ~子宮頸がんワクチン「シルガード9」の予約・接種開始のお知らせ~
5月6日より子宮頸がん予防のためのワクチン「シルガード9」の予約受付・接種を開始いたします。
子宮頸がんはヒト・パピローマウイルス(HPV)の感染が原因で発症します。
従来のガーダシルでは65%のカバー率にとどまっていましたが、「シルガード9」では子宮頸がんの原因の90%をカバーできることになりました。
当院でも接種を推奨致します。
2週間前までに、お電話または窓口でご予約をお願い致します。
ご予約後、下記URLからワクチンQダイアリーへの利用登録、予診票をご入力ください。
https://vaccine-q-diary.com/user/lp/
・費用:1回27,500円(自費のみ。現在のところ公費助成及び定期接種の対象ではありません)
※消費税・診療費・手技料込み
【注意事項】
・9歳~14歳は2回の接種、15歳以上は3回の接種が必要です。(2回目は初回接種の2か月後、3回目は6か月後)
・流山市の公費接種は4価のガーダシルのみとなります。
・接種前の説明・接種後の安静とあわせて1時間~1時間半ほどの時間が必要になりますので時間に余裕を持ってお越しください。
・未成年の方は保護者の方の同伴が必要です。
・当日、ワクチンQダイアリーへの登録・医師との確認が必要です。スマホやタブレット・メールアドレスの情報をご持参ください。
全例登録が義務となっておりますのでワクチンQダイアリーへの登録をしないと接種できません。
・他のワクチン接種を控えている方は間隔を2週間あける必要があります。
- 2021.03.30
- 重要!!分娩前のコロナPCR検査についての変更
4月1日以降の個人での検査方法について多数のお問合せをいただいております。
安価であるという理由から個人手配の郵送検査でも良いとしておりましたが、一般検査会社に比べて検査の精度が保証されないという理由から原則当院でPCR検査を行って頂く事としました。
実施期間については
初産婦・経産婦様 38週目を目安に実施
検査から間が空いてしまった場合は再検査を依頼する事がございますのでご了承ください。
詳細は来院時にスタッフにお問い合わせいただき、予約制の検査となります。
- 2021.03.24
- 【4月1日以降の予約の変更・キャンセルについて】
予てより、ご予約の無断キャンセルをなさらぬようお願いして参りましたが
残念なことにそのようなキャンセルが多く見られるようになり、
妊婦健診のご予約が取りにくい状態となっております。
そこで、大変恐縮ではございますが
インターネットからご予約の変更・キャンセルをする場合は
・12:15までのご予約(予約時間8:15~12:15)・・・当日午前7時まで
・12:30以降のご予約(予約時間12:30~16:45)・・・当日午前11時までとさせて頂きます。
以降はお電話での変更・キャンセルが必要となります。
連絡のないキャンセルが複数回あった方は今後のご予約がお電話のみとなります。
ご理解・ご協力の程宜しくお願い申し上げます。
- 2021.03.19
- ~心理士による相談外来開設のお知らせ~
4月15日より、毎週木曜日9:30~11:30に臨床心理士による外来を行います。
当院に通院中の妊婦さんと、当院でご出産後1年以内の方を対象に「ママのためのお悩み相談」を実施致します。
育児の事、ご家族の事、その他お悩み事のある方は、ご相談をお受け致します。
・費用 自費4000円(税込)
・時間 1枠40分
ご予約お待ちしております。
- 2021.02.07
- ~お知らせ~
今後、帝王切開のご入院日数を変更させて頂く事に致しました。
現在、初産婦さん経産婦さん関わらず、手術前日から8日間のご入院です。
しかしながら、経産婦さんは上のお子様がいらっしゃる事で早く退院したいというご要望や、初産婦さんは、母乳育児技術をしっかり取得して安心して退院したいと言うご意見をお聞きします。
私達もプロとして、きちんと安全性を担保しながら、出来るだけ皆様のご要望にお応えしたいと考え、術前準備・縫合方法・鎮静剤の工夫・ご指導方法を考え直しました。
経産婦さんが6日間、初産婦さんが9日間のご入院を基本とさせて頂きます。
ご家庭の都合などで不都合がございましたら個別にご相談ください。また、縫合方法・術後の状態により入院日数の前後はございますのでご理解をお願い致します。
- 2021.01.04
- ~オンライン立会分娩のお知らせ~
新型コロナ禍における産婦様の不安解消や御夫婦で感動を共有して頂きたいという思いから、産婦様御本人のスマートフォンを使い、通信アプリ(Line)のビデオ通話機能で分娩中の様子を御覧頂ける事となりました。御希望される方はスタッフまでお申し付けください。
※オンライン分娩中の充電は致しかねますので、充電切れのない様御準備をお願い致します。
- 2020.12.07
- ~クレジットカード導入のお知らせ~
2021年1月4日より、クレジットカード(VISA・Masterカードのみ)が御利用頂けます。
外来でのお支払いに加え、出産育児一時金の直接支払制度に合意して頂いてる方のみ入院費のお支払いも可能です。
お支払いは一括払いのみとなりますので、予めご了承ください。
- 2020.12.07
- ~当院で御出産される皆様へ~
12月10日より、御出産後のプレゼントとしてフェイシャルエステサービスを行わせて頂きます。
ディープクレンジング・ピーリング・毛穴ケア+保湿・美容液導入を行います。
産後のお肌に艶と輝きを与えます。アロマの香りとともに、リラックスしたひと時をお過ごし頂けると幸いです。
産後のデリケートなお肌での施術の為、体調や体質によっては御体験して頂けない場合もございます。
予めご了承ください。
当日、担当スタッフと相談の上施術しますのでご安心ください。
- 2020.11.29
- ~お知らせ~
千葉県内で過去最多の新型コロナウイルス感染患者が判明し、こども園や小学校でクラスターが発生したというニュースを受け、当院での感染予防対策をさらに強化致します。
2020年11月30日(月)からお子様の院内への立ち入りを禁止とさせていただきます。
外来受診時、お子様同伴で受診予定でご予約をなさっている方は、ご予約の変更を賜りますのでご相談ください。何卒ご理解・ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
- 2020.11.01
- ~不安を抱える妊婦様へ分娩前新型コロナウイルス検査導入のお知らせ~
新型コロナウイルス感染症の流行が続く中で、妊婦様はとても不安の中生活をされている事と存じます。
そこで当院では、妊婦様の不安解消の為に、公費負担でPCR唾液検査を実施する事となりました。
下記を参考に、御希望される方は受付にてお申し付けください。
検査説明はこちらをご覧ください。
検査対象者
●不安を抱える分娩前の無症状の妊婦様のうち、検査を希望する妊婦様
※38週の健診時を目安としたうえで個々の状況に応じて検査時期を判断します。
●当院にて分娩を予定している妊婦様
- 2020.04.20
- ~当院を御利用なさる皆様へ~
新型コロナウィルス感染はまだまだ拡大し続け、いつ感染しても不思議ではない状況になってしまいました。
当院でも感染対策に十分努力しておりますが、院内での感染を起こさない為に通院される皆様にご協力をお願いしたいと思います。
院内に入り、靴を履き替えた後に、手指消毒を必ずお願いします。手指が清潔であれば顔を触っても感染しませんし、環境も汚染しませんので他の方へのリスクも減少します。また、マスクの表面に触るとまた汚染されてしまうこともあり得ます。手指消毒の後は、スマートフォンのご使用をお控えください。
いつも手指を清潔に保っておくことが大事になります。
そして必ずご自宅で生活なさってください。是非旦那様もご協力をお願いします。感染症の制御には感染経路の遮断が最も重要です。
当院では現在待ち時間の短縮、待合室での距離の確保がスタッフの努力により何とか達成出来ております。この状態を維持するべく引き続き努力して参ります。皆様のご協力なくしてはこのウィルス感染を制御する事は出来ず、医療が成り立たなくなる可能性が十分にあります。どうぞご理解、ご協力をお願い申し上げます。
2020.4.20 理事長 小竹譲
- 2020.04.15
- ~アメニティセット導入のお知らせ~
コロナウィルス感染予防の為、ご入院時のお荷物を極力減らし1つにまとめて頂くようお願いしてます。
その為ご入院中ご不便をおかけしない様にアメニティセット・タオル一式をご用意致しました。
また、お品物をご購入していただく事も出来ますので、ご希望方はスタッフまでお申し付けください。
詳しくはこちら
- 2020.04.08
- ~お知らせ~
緊急事態宣言の発令に伴い、当院でも新型コロナウィルス感染予防対策を更に強化致します。
本日より、院内への立ち入りは原則ご本人のみとさせて頂きます。病棟へのご主人の立ち入り、立会い分娩も禁止させて頂きます。
何卒ご理解とご協力の程宜しくお願い申し上げます。
- 2020.03.30
- ~当院を御利用なさる皆様へ~
新型コロナウィルス感染はますます拡大傾向にあり皆様大変御心配の事と思います。
当院でもしばらくの間、感染対策を強化させて頂きます。
ご入院中の方への面会制限の強化、外来受診は原則ご本人お一人での来院という制限をさせて頂きます。
そのため、お子様がいらっしゃる方は予約が取りづらい状況になるかもしれません。
大変恐縮で申し訳なく思っておりますが、院内での感染拡大を防ぎ、皆様に医療提供を継続するための措置ですのでどうぞご理解ください。
現在、院内の待ち時間短縮や待合室の少人数化が比較的上手く機能しています。
今後もより安心して皆様に受診していただけます様、今後の状況変化に柔軟に対応して参ります。
ご不便をおかけ致しますが皆様のご理解とご協力をどうぞ宜しくお願い申し上げます。
2020.3.30 理事長 小竹譲
- 2020.02.28
- 当院では、新型コロナウィルス感染対策として、
待ち時間の短縮 待合人数軽減の為、ご予約枠を調整させて頂いております。
ご予約が取りづらいなど患者様にはご不便をお掛けする事になりますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
引き続き、ご自身やご家族の体調不良の際にはご受診を控えて頂きますようお願い申し上げます。
ご予約の変更は随時出来ますので、お電話にて承ります。
- 2020.02.20
- 当院にご来院の患者様へ
日頃より当院をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
連日の新型コロナウイルス感染拡大の報道に皆様大変ご心配の事と存じます。
ダイアモンドプリンセス号におけるコロナウイルス感染の制御失敗もあり、感染が拡大しない事を願い、またそれを目指さなければいけないと考えています。
新型コロナウイルスに関して多くのデータが公表され、致死率はSARSに比較し低い事も分かってきましたので、過剰な心配は無用と考えます。
しかし、全国的なインフルエンザ感染症の流行拡大もあり、当院では院内へのウイルス侵入を可能な限り防ぐ方法を取りたいと思います。
特別な事ではなく、日々の対応をきちんと行う事で院内の皆様の安全をお守りしたいと考えています。
世間ではマスク不足が問題となっています。
マスクに関してですが、症状がある方が着用すれば感染を拡大させない効果がありますが、ご自身が感染しないようにする予防効果はほとんどないと考えてください。感染防止のためには、軽い初期の症状(微熱・軽い咳・体調不良等)が見られた時は、ご自宅で療養する事が感染防止の一つの策になります。
そこで、当院からのお願いです。微熱のあるお子様・ご家族とご一緒に外来を受診することは感染拡大の意味から避けていただきたいと思います。まずはお電話にてご相談ください。
来院時全ての方々に体調をお伺いいたしますので正直に申告して下さい。場合により受付にて受診をお断りさせていただく事があるかもしれません。
そのような場合、外来受診(妊婦健診)を1週間後に遅らせて頂いても問題はありません。
マスク供給不足のため、全ての方々に私共がご用意する事ができません。このままでは本当に必要な手術や麻酔の時にマスクが使用出来なくなってしまうこともあります。
ご入院中の母児への面会時にマスクをしてご面会したいが準備できなかったという場合、ご主人とお子様に限りご提供させていただきますのでお申し出下さい。
今後の感染拡大状況に応じて対応策をより良い方法に変えていきたいと考えております。
大変ご迷惑をお掛け致しますが何卒ご理解とご協力をお願い致します。
2020.2.20 理事長 小竹譲

おおたかの森ウィメンズクリニック公式インスタグラム